『風呂活のススメ』を管理している伏兎と言います⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
数多くあるブログの中から『風呂活のススメ』に訪問していただき、誠に有難うございます。
さて、このブログ『風呂活のススメ』なんですが何を発信していくブログなのか書いていこうと思います。
風呂活のススメって?
お風呂の良さを知ってもらいたい
みなさん、お風呂ってどんな効果があると思いますか?
- 体を温める
- 頭や体の皮脂や汚れを洗い流す
- 疲れをとる
- 心を落ち着かせる
- 肌に潤いをもたらす
と簡単に書いてみてもこれだけあげることができます。
ですが、最近では風呂に浸からずにシャワーを使う人が増えていっています。
特に一人暮らしの人にとってはお風呂なんて水を張るのも水道代がかかるし、お風呂を洗うのもめんどくさい。そして何よりシャワーにかかればさっぱりするから、好んでシャワーを使っている人が多いんじゃないでしょうか?
ひとつ言っておきます。一日の終わりにお風呂に浸からないなんて、心と体の疲れを癒す貴重な時間を捨てていると言っても過言ではありません。
現代はストレス社会と言われるほど、心と体をすり減らしながら働いている時代です。
そんな時代だからこそシャワーでささっと終わらせるのではなく、お風呂にゆっくり浸かって心と体の疲れを癒すことが大切です。お風呂とは心と体の洗濯なのです。
『風呂活のススメ』はそんなお風呂離れをしてしまっている現代人のみなさんにお風呂の大切さや魅力、楽しさ、素晴らしさを知ってもらい、お風呂って(・∀・)イイネ!!と思って浸かってもらいたいために始めました。
何を書いていくのか?
具体的に書いていきたいと思っていることは
- お風呂の効果
- お風呂を楽しく浸かる方法
- お風呂を楽しむアイテム
- 子どもと一緒に楽しむお風呂
などを紹介していけたらと思っています。
最後に
文章を書くのが上手ではないので、誤字脱字や意味不明な言葉、それちょっと違うんじゃない?なこともあると思います。
その時は恐縮ですが、問い合わせフォームとコメント欄があるので、教えていただければありがたいです。
お風呂の楽しさ、魅力を知ってお風呂に浸かりたいと思ってもらえるように一生懸命やっていこうと思うので、よろしくお願いします。