お風呂掃除って毎日しないといけない大事な掃除の1つです。
だけど毎日するのは結構めんどくさいし、浴槽を洗う時の微妙な前屈みの姿勢は腰や背中を痛めやすかったりします。
出来ればストレスフリーで、簡単お手軽に腰や背中を痛めずにしたいものですよね。
そこで、最近うちで掃除道具を買い換えたらお風呂掃除がかなり楽になったのでそいつを紹介していこうと思います。
バスボン君ロング
可愛らしいお顔の書いてあるこちら。『バスボンくんロング』と申します。
おもちゃじゃございません。れっきとした掃除道具でごさんす。と言ってもどこのお店でもよく売ってあるやつなので、見たことがある人は多いはずです。
お値段は1000円超くらいとちょっとお高い感じです。
昔はお風呂掃除の道具と言えばスポンジだけだったんですが、最近では背中を曲げずにできるように棒がついた風呂掃除の道具が出てきています。んで、今回の『バスボンくんロング』もこのタイプです。
この棒があるとないとでお風呂掃除のつらさが天と地ほど変わるんですよ!
お風呂掃除は腰と背中を痛めやすいと冒頭に書きましたが、その理由は浴槽の中を洗う時に前かがみになって力を入れてゴシゴシと洗わないといけないところです。そして一生懸命洗った後、姿勢を戻す時にも痛めてしまいます。そうならないためにこの棒です。これのおかげで、わざわざ前にかがまなくても浴槽の中を洗うことができるんです。
しかも『バスボンくんロング』は他のメーカーの棒付きお風呂掃除道具とは違う特徴があります。
特徴
特徴1:先端がふさふさ
普通のお風呂掃除の道具と言えばスポンジが付いているのがほぼなんですが、この『バスボンくんロング』の先端についているのはふさふさの繊維です。
このふさふさ繊維のおかげで、スポンジ系だとしっかりとれない隅っこや狭い空間もしっかり磨くことができます。
しかもこのふさふさ繊維の毛は網目状になっているので、石鹸カスやぬめりなんかもしっかりかきとる構造になっています。
特徴2:ハンディタイプにもなる
先端部分が外せてハンディタイプにすることも出来ます。
なんか殺害現場みたいになっている…(੭;´ ꒫`)੭
こんな風に先端を外せて、棒があるとできないような狭い隙間なんかもささっと掃除が出来ちゃう仕様になっています。
特徴3:伸びーる棒と強度
棒部分の長さは約82~124cmとしっかり伸びます。これだけ伸びれば背が高い人でも全然背中を曲げずに浴槽の底まで掃除が出来る長さです。そして天井も楽々掃除出来ます。
そして伸ばしても棒部分はとってもしっかりしていてかなりの強度。これなら少々力をいれて磨いても大丈夫です。
使い心地
こんな風に伸ばしてやれば前かがみもしないで楽々に出来ちゃいます。
力ものせやすくて、しかもふさふさ繊維のおかげで泡もちもしっかり。
いつもはスポンジを持って座りながらゴシゴシと磨いていたんですが、これは本当に楽ちん。あんなに掃除するのが苦痛だったんですが、これでやると楽しく掃除出来ちゃいましたヽ(○´ω`)ノ
本当に汚れが取れているのか不安になったんですが、お風呂に浸かってみると浴槽のぬめりも汚れも全く感じず。これはかなり良くできたお風呂の掃除道具でした。
お手入れ方法
お手入れ方法はとっても簡単。
先端についた泡をしっかり水で落として、風通しの良い場所に置いて乾かせば何度でも使えます。先端のふさふさ部分の毛はすぐ抜けるんじゃないかと懸念があったんですが、しっかり絞ってみても抜けないほどでした。
もし先端部分が汚れてきたり、抜けてきたらハンディタイプを買って取り付けてください。
棒部分が折れない限りは何度でも付け替え可能です。
置き場所
お風呂の掃除道具って置き場所に困ることありません?
お風呂場のタオル掛けにかけるのはちょっと邪魔です。お風呂場の隅っこに立て掛けるのもお湯がついて乾かないし、目につくのでうちだと嫁さんが嫌がります。
なにかいい手はないかと悩んでいたところ、収納の女神様から素晴らしい方法を教えていただきました。(special thanks to marimoさん)
詳細はこちらの記事をお読みください↓

上の記事を読んでもらえるとわかるように、最近のお風呂場の壁はマグネットがつくそうです。これは驚き情報でした。
1度は吸盤フックを付けようかと考えていたんですが、吸盤フックだとだんだんはがれるのと吸盤部分にカビが生えてくる恐れがありました。ですが、強力マグネットなら落ちる心配はないし、カビも大丈夫でしょう。
なのでさっそく100均で強力マグネットフックを購入してきました。
風呂場の壁に付けてみるとがっちりくっ付く(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
そして『バスボンくんロング』をひっかけてみると
おぉ(°д° )!!
何にもないところに収納場所が確保できました。これなら先端部分も乾きやすいし、場所を取りません。これは本当に素晴らしい情報です。ありがとう収納の女神さま。
まとめ
この『バスボンくんロング』はかなり使えます。他にもバスボンくんシリーズはあるんですが、このロングだけが先端部分を付け替えもできるようになっているので、棒部分さえ壊れなければずっとお風呂掃除に使える代物です。
しかもこれ1本でお風呂場はすべて掃除出来ます。
収納場所に困ればお風呂場の壁を使えば問題解決です。他にもお家の収納問題であれば収納の女神様marimoさんのブログを読めば目から鱗が滝のようになるので是非ともご確認ください。

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
コメント
ちょっとコレは真面目に欲しいw
一時期は掃除も筋トレと思っていたが、
楽したほうが身体によいことが分かったので(;-`ω-) ←
@taka:aさん
これおススメですよ。掃除が筋トレってwwww
ドンだけ体鍛えてんですか(´▽`;) ‘`’`
コクーン馴染んでるね〜٩( ᐛ )و
このブラシいい!!我が家のは手に持つタワシタイプだから腰も痛いけど、体が水浸しになるのだわ(;´д`)トホホ… 今のがダメになったらこれ買おう・・・
@ビー玉さん
コクーンいい感じです。これも全部コクーンを教えてくれたビー玉さんのおかげです。
手に持つタワシは浴槽を洗うときに腰を曲げないといけないから体痛めますね(ノД`)シクシクしかも水浸しってww
是非とも購入を検討してみてください(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
marimo姉さんとのコラボ来たね。
このバスボンくんは、かわいいから掃除も楽しくできそう。
あのかがむ動作がなくなるのは、ありがたいよねぇ。
@バカワインさん
コラボさせていただきましたヽ(○´ω`)ノ
見た目可愛いですが、かなりの有料掃除道具ですよwかがまずに掃除ができるって本当に素晴らしいです。