先日、とあるおもちゃ屋さんで、子どもの誕生日プレゼントの候補を探しているとおもしろいものを発見しました。
それがこちら。
子どもの図鑑でおなじみの学研の図鑑LIVE。その図鑑LIVEで人気のある『昆虫』と『恐竜』のマスコット入りのバスボールです。
学研の図鑑LIVEと言えば私の兄弟ブログである『お家が一番』で、子どもたちのために危険生物の図鑑を買ったことを紹介しています。

私は『昆虫』と『恐竜』の図鑑は持っていませんが、学研の『危険生物』の図鑑の内容はかなり濃くてわかりやすくまとめてあり、小さい子どもから大人まで楽しめる内容でした(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
しかしまさか学研の図鑑と入浴剤がコラボするとはちょっと面白い発想ですね。
バスボールからマスコットが出てくるだけじゃなく、出てきたマスコットに関するミニ図鑑もついているみたいです。お風呂に入れてバスボールのじょわじょわを楽しみ。中からマスコットが出てきて興奮し。ついでにそれがどんな昆虫や恐竜なのかをミニ図鑑を見て詳しく知る。
1回のバスボールで3度楽しめるという訳ですね。
この2つの学研図鑑LIVEのバスボールについて面白そうなので紹介していこうと思います
図鑑LIVE『昆虫』バスボール
パッケージはオオクワガタでしょうか。見た目から昆虫好きな男の子の心を鷲掴みにするような感じが良いですね。
バスボールの香り
バスボールの香りは空の香り。
えっと…空の香り?え、マジ?ちょっと想像が難しいんですが、空の香り。
そもそも空の香りなんていう香りがあるとは私初めて知りましたよ。いったいどんな香りなのか気になるところですが、昆虫のバスボールの香りが空の香りっていうところにちょっと違和感を感じてしまっている自分がいます。
空を飛ぶ昆虫がいるのは確かですが、昆虫と言えば森の中や草の中にいるのが普通です。ならば、バスボールの香りは空ではなく森林にした方がよかったのではないかと素人目から意見したくなるところです。
入っている昆虫マスコット
図鑑LIVE『昆虫』バスボールの中に入っている昆虫のマスコットの数は全6種。
- カブトムシ
- オオクワガタ
- トノサマバッタ
- ナナホシテントウムシ
- キアゲハ
- ゲンゴロウ
みんな大好きなカブトムシ、オオクワガタを筆頭に美しさのキアゲハ、可愛さのナナホシテントウ、丸っこい姿が憎めないゲンゴロウ、そしてなぜお前が?なトノサマバッタというラインナップ。
画像を見た感じ、かなり精巧に作られているマスコットなので、これを観察しながらミニ図鑑を読むとその昆虫をもっと知ることができそうです。
図鑑LIVE『恐竜』バスボール
パッケージはティラノサウルスですね。恐竜好きな子はこれを見つけるとコソッと買い物かごに入れてきそうな気がしますw
バスボールの香り
バスボールの香りはオレンジの香り。
こちらは無難な香りを使ってきましたね。まぁ、恐竜に関する香りって全く想像がつきずらいので、無難なところに着陸したんじゃないかと私は勘ぐっています。
いっそ生命の起源ともよばれる母なる海の香りとかにすれば面白かったかもしれないですね。
入っている恐竜マスコット
図鑑LIVE『恐竜』バスボールに入っているマスコットの数は全6種。
- ティラノサウルス
- パラサウロロウス
- エウロプロケファウルス
- パキケファロサウルス
- トリケラトプス
- ステゴサウルス
この恐竜たち全部がわかる人は、なかなかの恐竜好きなはずです。ティラノサウルスやトリケラトプス、ステゴサウルスはメジャーどころでよく見ることが多いんですが、他の恐竜の名前はあまり見ることがないんじゃないかと思います。
姿を見れば「あぁ、こいつか」とわかるんですが、名前だけ見ると結構わからないものですね。こちらも恐竜マスコットのミニ図鑑が入っているので、その姿を見ながら恐竜をもっと知ることができて良さそうですね。
まとめ
このマスコットは、どちらも写真を見る限りではよくできているので、昆虫や恐竜に興味を持たせるならこれは良さそうなアイテムです。しかもお風呂が嫌いな子でも、昆虫や恐竜好きならこれを餌にお風呂に促せたり出来ちゃうんじゃないでしょうか(`ω´)グフフ
子どもとのお風呂時間のちょっとしたお勉強というか楽しみに買ってみるのもよさそうですよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓ポチっとしてもらえれば励みになります
にほんブログ村
コメント
お風呂=楽しい!勉強=楽しい!!メリットしかないや〜ん٩( ᐛ )و 本当に素敵な教育方針だと思う絵わ(((uдu*)ゥンゥン
@ビー玉さん
お風呂で楽しく気持ちよくお勉強は良いですよね。私はこれを推奨しています(๑•̀ㅁ•́ฅ✧